社会福祉法人 至誠学舎立川 成育しせい保育園 トップページへ
  • 概要
    • 1.法人のご紹介
    • 2.保育園の概要
    • 3.園舎案内図
    • 4.アクセス
  • 保育の紹介
    • 1.保育目標
    • 2.保育の環境
    • 3.保育の4本柱
    • 4.保育グループ編成と通年移行
    • 5.保育園のいちにち
    • 6.年間行事予定
  • 食事と食育
  • 健康と安全
  • 特別保育事業
    • 1-延長保育(4時間型)
    • 2-24時間対応型延長保育
    • 3,4-産休明け保育 / 障害児保育
    • 5-一時預かり保育『こあらるーむ』
    • 6-病児病後児保育(世田谷区委託事業)『かんがるーむ』
  • 子育て支援事業
  • 入園のご案内
  • English
  • モンテッソーリ教育
  • 保護者様向け
    • 保護者様向けページのご案内
    • 保育園通信 最新号
    • 愛唱歌『みんなのおうた』
  • その他
    • 個人情報保護/第三者評価
    • 採用案内
    • リンク
    • 申請書類
  • サイトマップ
 
What's new

採用案内ページ

モンテッソーリ教育のページ

地域のおともだちむけページ

    

保護者様向けページ

今月の行事(園内)

保育の紹介    3. 保育の4本柱

  当園では、以下の4本の柱をたてて保育を行ってます。
異年齢混合で行うものを「縦割り活動」といい、同年齢で行うものを「横割り活動」と呼んでいます。 1日のプログラムの中に、この縦糸と横糸を編みこむことによって、お子さまの体験に豊かなバリエーションが生まれます。

   
     
 

 

  1. 個別活動

    個の確立をめざすモンテッソーリ教育

  2. 一斉活動

    集団意識を育て、一定のテーマの習得や感性をのばす

  3. 戸外活動

    自然に親しみ、感性を豊かに、しっかりした体作りをめざす

  4. 生活活動

    身辺自立と思いやりの心を育てる

 

個別活動(縦割り活動)

  モンテッソーリ教育により、敏感期の要求にこたえる環境を準備し、0歳から就学まで一環して積み上げていきます。 英才教育ではなく発達の要求を満たし個の確立を行う活動で望ましい人格の形成を目的としています。当園が最も重要視している活動といえます。

 

個別活動

一斉活動(横割り活動)

  それぞれの年齢に応じた目的を持ったグループでの活動を行います。プライマリーでは体操・リトミックで外部講師にお願いしています。 4~5歳になると少しずつ多く取り入れていき、特に年長児では、小学校へのスムーズな橋渡しを行い、リーダーシップや社会性、協調性を養います。

 

一斉活動

戸外活動(横割り活動・縦割り活動)

  自然に恵まれた環境が近くにあります。毎日出かけていって、丈夫な足腰をつくります。歩くことは体作りの基本です。 また、いろいろな発見も楽しみです。丈夫な体作りと豊かな感性を育てることが目的です。

 

戸外活動

生活活動

  長時間保育のお子さまにとって、保育園は生活の場そのものです。決して受身の立場ではなく、主人公です。自己の身辺自立に始まり、 挨拶・物の取り扱い方・布団敷き・掃除・お手伝いなど、社会への適応と実質的な技術を身につけます。そして、助け合い、思いやりの心を育てます。 ご家庭とともに進めてまいります。

 

生活活動
   ページTopへ      次のページへ
Copyright©2009 Seiiku Shisei Hoikuen on Web. All Rights Reserved.